2006年07月08日
さて、クルマを買ってより早4年が経とうとしています。
かねてから懸案になっていたウィンドウのモール。
買った当時に新品にしてもらったのですが、
気温の変化で収縮が激しく、継ぎ目より既に切れていました。
場所によってもう既に外していました。
当時にこれはすぐ切れるコトは聞いていましたが、
今回思い切って変えてみることに。
とーぜん、新品のに変えるのが一番ですが、
そーなると、自分変えるのは不可能。
そこで、代用品を考えて見ました。
オリジナルは断面形状が”E”の様な形状をしていますが、
当然同じ様な物はないので、
普通のドアモールで代用してみることに。
ドアモールは”コ”の様な断面なので、
2本使うことになります。
さて、こーなりました。
小さくて判らない?
まあ、ちょっとしたアクセントに。
ルーフ部拡大。
直角に曲がるトコロはモールに切り欠きを付けて曲げていますので、
前から後ろまでちゃんと1本で繋がっています。
また、モールが細いので周囲との隙間が広がります。
外側に銀メッキのを付けて内側には透明のを付けています。
共に、前から後ろまで繋がっています。
ですので、モールは6mのを購入し、左右使って余りは1m位でした。
前後は多少長めにして置いて、ドアの中に押し込んで居ます。
ですので、付属の両面テープは使っていません。
また、シール材がはみ出しているトコロがあったので、
はみ出し部分のみを切り取って何とかしています。
設置後、一ヶ月経過していますが、
とりあえず問題無いかと。