EBBRO
AUTOZAM AZ−1 1992
Oldies 779(RED)、780(BLUE)
(1/43:DiecastModel)
2006年5月のホビーショウに発表になり、
この度発売されました、エブロのAZ-1です。
先のHOTWORKSのより生産数が多いのか、
まだ数個残っていましたので、
思い切って赤と青を購入。
早速、画像をUPします!

パッケージはこんなもん。

フロント側。
こっちの方が形がいい感じがします!

リヤ側。
なんか、電熱線が目立ちますね・・・。って、言うのは同じですね。
でも、こちらは、ハイマウントストップランプがあります。

横方向。
全体的にバランスが良いような気がします。

真横左右面。
ウィンドウとボディの比率もいい感じします。
ただ、リヤのエンジンフードの後部が下がり気味なのが、惜しい。

前後。
こちらの、良いですね。
ドアミラーが少々長いか?

真上。

さて、コレが断然良いところ!
ガルウィングドアが開閉します。
ちゃんと上部で止まります(笑)。
まあ、何回も開け閉めすると判りませんが・・・。

全開真横。
向こう側が見えます。

全開前後。
とりあえず、この角度でドアは固定しますが、
もっと、中央側に倒れます。ぶつかるまで(笑)。

リヤのエンジンフードの部品が外れそうだったので、
思い切って外してみるが、何もなし・・・。

アンダー部分。
実際にこーなのか判りませんが。結構細かくなかなか。
さて、細部を。

フロント側拡大。
ナンバープレート付き。ウィンカーレンズもある。
エンブレムはやはりオーバースケール気味。

ライト部拡大。
ちゃんと縁の黒い部分もありますね。

ドアミラー。
こちらは実車同様になってます。
少々長めですが。

サイドのインテーク部分。
穴の奥行きがありますね。
後端のラインが少々垂直気味。

タイヤ。
細かく再現されています。

リヤ部拡大。
ナンバープレートはこちらも有り。

テールランプ。
ウィンカーとバックランプはちゃんと色分けされています。

ルーフアンテナ。
少々大きめですが、良いですね。長さ的にも。

ダッシュボート上部。

シート。
形状もいいです。
サイドシルも細かく形状が再現されています。
ウィンカーレンズは凸気味ですが、
ちゃんとクリヤーオレンジしています。

ダッシュボード周り。

助手席側より。
ペダルもちゃんとありますね。

シフトノブとサイドプレーキ。

ウハーみたいなのがリヤに。

スペアタイヤもあり。
カバーされている状態で、ファスナーの線もある。

さて、ホットワークス(奥)のと並べる。
ちょい、違いますね。

リヤ部。
左がホットワークスで、右がエブロ。

上部より。
幅が違いますね〜。
| 実 車 | 実車の1/43 | モデル(Hot) | EBBRO | |
| 全 長 | 3295mm | 76.6mm | 76mm | 77.9mm |
| 全 幅 | 1395mm | 32.4mm | 32.5mm | 33.1mm |
| 全 高 | 1150mm | 26.7mm | 27.5mm | 27.2mm |