ぶらり旅「2015山梨」。
2015年11月29日
たまたま、地図で見つけた道を行ってみるコトに。
そろそろ冬期閉鎖時期。
これを逃すと、来年の5月程度まで通行止めだし・・・、
と思い決行!
![]() 昼頃、出発なんで、渋滞はありません。 |
![]() 東名のオービス。 |
![]() 大井松田インター付近からの富士山。 |
![]() 都夫良野トンネル。 今回は時間もないので、最寄りの「新富士IC」行く。 |
![]() 国道139号線で北上し、県道414号線に入る。 |
![]() で、今回の目的は、 「林道 湯之奥猪之頭線」 |
![]() 比較的、あっさり?峠のトンネルに到着。 って、ほとんど写真撮らず・・・。 |
![]() 峠の先。 山梨県側となる。 |
![]() やっぱ、道端は落ち葉だらけ。 |
![]() ほとんど、車線だけのトコロも。 で、落ち葉に乗り、ハーフスピンしかったコトも事実・・・。 |
![]() 途中、雨水を流す川?みたいな大きい凹み箇所もあり。 |
![]() 山梨県側の「湯之奥橋」。 |
![]() 林道の案内図。 |
![]() 紅葉が綺麗でした。 |
![]() 下部温泉駅。 |
![]() 国道300号線を右に進む。 |
![]() 途中、道なりに進んだつもりが、「甲斐常葉」駅に。 |
![]() そのまま、流れで、林道「折八古関線」を通るコトに。 |
![]() こちらも、落ち葉が多いですね。 |
![]() 結構、たまっているトコロも。 |
![]() で、進むとなにやら工事の看板が。 |
![]() で、見上げると・・・。 法面のコンクリートに亀裂が多数! |
![]() これで、雪でも降ったら、重みとかで崩落するんじゃ?? |
![]() と、心配しながら、先へ。 |
![]() 大鳥沢橋に到着。 |
![]() 気温は、5度だと・・・。 |
![]() 帰路は、県道719号線で、河口湖へ抜ける。 |
![]() まあ、結構空いていました。 |