2005 プラモデル・ラジコンショー
FUJIMI

最近の勢いで、新製品ラッシュですねー。
今回は期待大です♪
去年はハズしたしね。


早速、ムルシエラゴロードスターから。


と、言ってもこれぐらいなんだが・・・。
まあ、追加部品だけか。
おっと、ホイールはどうなんでしょうね。
使い回しじゃないだろうね〜。


マーチに続いても「キューブ」
部品によっては形状を削りだしたのみって感じもするが・・・。
どこまで、再現するかですねー。
細かい所が。


ボディ。


反対側。
まあ、リヤは非対称ですが、ウインドウがどーなっているのかな??

グリル関係。
バリエーションありそうですね。
そもそもMC前とチラシにありますが、
部品取り替えればMC後にもなるんしょ。


室内。

ホイール。
ホイールが中央部凸になっているなと・・・。
上のタイヤは使えるのか?
マーチみたく、
引っ張り(伸ばして装着だから)タイヤじゃないでしょうね・・・。


注目のF430!
今年の静岡じゃ、マラネロが結構最終段階だったから期待したが!?


こんなん、出ました〜・・・・・(^-^;
ケース入りだったので、写りが悪いです・・・。


せめて、タイヤ適当なのでも付ければいいのに・・・。


上部。


フロント部。

リヤ部。


さて、恒例のランエボです。
今回のモデルで9代目。
が、しかし、コレだけです・・・。
まあ、ボディは改造?(一応、新規とあるが?)
で、クリヤーパーツをよく見る・・・・・(^-^;
なんか変じゃない?


をいをい・・・、サバンナのランナーじゃん!
手抜き・・・。


レジンシリーズ。
紫電77とマセラティ・・・。
マセラティは写真もないが。
まあ、どのみちコレだけ。


ディノのレジン完成品。
組立キットも出ないのでしょうかねー。


信号機キット。

で、画像が多いので、分割。
次項へ。

もどる