NISSAN
SILVIA CONVERTIBLE
(1/24:AOSHIMA改)

2008年01月 製作

シルビアのコンバーチブルです。
実車も数回程度しか見たことないクルマです。

それを何を思ったのかクーペモデルから改造してみました。
まあ、クラブの年間テーマに沿ってのコトですが。

さて、S13シルビアはタミヤ、フジミ、アオシマより発売されていますね。
かなり過去に、タミヤ版は作ったコトはありますが、
フジミとアオシマのはキットを持って居るだけ状態でした。

コンバーチブルを作る際に、やはり室内の再現を重視となりますので、
タミヤとフジミのキットは室内がバスタブ状態で、
ドアの内張が簡素化されていますので、ココはアオシマ版を使ってみるコトに。

しかし、アオシマ版は先に発売されていた、
S15シルビアと共通シャーシとなってます。

計算上2mmですが、同時にS15も製作していたので、
ココは全長を詰めるしか無い!
と、言うことで2mm詰めています。
理想は、ドア部で1mm、他のホイールベース内で1mmなのですが、
あまり切断箇所が多いと後処理が大変なので、
今回は、ドアの部分はそのままで、ドアとリヤのホイールアーチ間で2mm詰めています。
数値的には2mmだから良いのかと(笑)。

さて、改造は単にルーフを切断し、
リヤシート周囲を適当に作れば出来るんじゃないの?
と、安易に作業開始。

しかし、如何せん古いクルマで個体数もかなり少ないのが実情で。
ネットで画像を探しましたが、見つからず。
特にリヤシート周囲の写真は皆無に等しい状態。
そこで、海外のサイトも徘徊する事に。

特に180SXが輸出されているアメリカ方面を徘徊。
色々見ていくと、なんか180SXのオープンも存在するとかや、
またS13の後期のオープンもあるとかで、
それなりに画像は出てくるも、リヤシート周囲の写真はイマイチ。

ようやく、リヤシート周囲の形状等が判る写真を探し当て、
もう、それが日本のと同じかどーかも確かめずに製作開始!

やはりリヤシート周囲が結構手間取るが、
なんとか誤魔化し形に出来ました。

リヤシートから、ソフトトップのカバー、ボディ色の部分(リヤトランク前側)まで、
写真の不足もあり、各箇所の大きさの比率が適当に
見た目で大きさを決定しているので、
ちょーっとアンバランス的な感じも・・・。


と、見た目上はなんとか。
ヘッドライトは角目4灯なので、ここら辺もアオシマキットがよかったのかなと。
ホイールはキット(前期型)のまま。


ボディ色は、クレオスのガンダムMkUティターンズカラー色に、
クレオスのスモークグレー、タミヤのクリヤーパールを重ね塗りをしています。


ソフトトップカバーの後部の白いのは、
「オーテック」のロゴです。
決して、ゴミじゃありませんよ(笑)。


クーペモデルをオープンモデルすると、
意外と目立つのは、ドア内張上面とボディ側のドア上面段差。
そのまんまでも良いような感じもしましたが、結局高さ調整を行う。
ドア内張、ダッシュボード、センターコンソールをかさ上げしました。


シフトレバーはキットままです。
何かのオプション形状??


メーカーを気にせずに重ね塗りするもんだから、
一部、マスキングテープに持って行かれる羽目に・・・。
懸念はしていましが、極力避けた方がいいですねー。
と、思う今日この頃。


ドア内張の段差を解消すると、フロントウィンドウの厚さが問題となり、
結局キットの部品を型にして、ヒートプレスでウィンドウを製作。
サンバイザーももちろん追加。


ダッシュボードの丸みはやはりタミヤの良いですね。
ちょーっと、アオシマのは角張ってます。
シートのヘッドレストサイドには
シートベルトを引っ掛ける「輪っか」を適当に付けています。


ここら辺の大きさの比率ですね。
なんか、ソフトトップカバーの大きさが大きいような・・・。



ルーフ切断。

ボディ切断。

ボディ結合。

リヤシート。

リヤ部分形状製作。

シート周囲形状製作。

オーテックロゴ。

室内完成。

最終段階へ。


もどる